カテゴリ
タグ
ホシノ丹沢酵母(109)
レーズン酵母(54) サフ イースト(46) 酒粕酵母(37) ホシノ天然酵母パン種(33) 本・映画(29) 甘酒酵母(27) 直売所(26) 娘弁当(10) 玄米酵母(10) 柚子酵母(9) ハーブ(7) お店のパン(6) 梨酵母(6) カフェ(4) あこ酵母(4) ヨーグルト酵母(4) 伊予かん酵母(3) ハーブティー(3) グラノーラ(3) 以前の記事
2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 夏になると道ばたに咲く色とりどりの松葉牡丹につい足がとまります。 赤、白、黄、桃と、とにかくとりどりに咲いているのが好きです。 南米の花なんだそうです。 んで、うちにいるのはポーチュラカ。 松葉牡丹と同じスベリヒユ科の園芸種だそうです。 よくみると葉が違って、色も赤なんやけどオレンジも混じったような優しい色で はっきりとした色と艶の松葉牡丹とまたちょっと雰囲気が違うんよな〜。 そんで、同じスベリヒユ科の花で大好きやったのが“夏花火”。 夕方から咲くから休日や早く帰ってくる土曜日なんて、今は亡き一番気に入っていた鉢に植えて玄関に置いといて、ただいまーとか言ってしばしボォっと眺めておったのを覚えています。 この花がきっかけで花屋に勤めることになったり、他にもやたら想い出のつまった花。 これは北米の花。 この“夏花火”をこっちに来てから探しているのですが、まだ出会えたことがない。 大きい園芸店に行けばあるんかな〜。幻となっております。 というわけで昔からこの“スベリヒユ”の類いにめっぽう弱い。というか救われてます。(笑) スベリヒユっていう言葉自体は最近知りましたけど。 “ヒユ”って小さくて可愛らしいという意味で、葉を茹でたらネトっとするから(園芸種ではないものを食べるところもあるそうです)スベリヒユと名付けられたんだそうですよー。(wikipediaより) かんちゃんは今、道ばたに咲く“松葉菊”がピカピカだー、奇麗だー、と言います。 親子って似るんやなー、こんなところが。 あっ、パセリがウドンコ病で数束やられました。 白いところだけ切ってもすでに伝染しているー。(悲) 大根葉は味噌汁にいれて、どんどん刈り込んだら切り口にアブラムシが発生して新芽が出てこれなくなってしまいました。 ■
[PR]
by afurou1226
| 2009-05-13 21:43
| わたし
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||