カテゴリ
タグ
ホシノ丹沢酵母(109)
レーズン酵母(54) サフ イースト(46) 酒粕酵母(37) ホシノ天然酵母パン種(33) 本・映画(29) 甘酒酵母(27) 直売所(26) 娘弁当(10) 玄米酵母(10) 柚子酵母(9) ハーブ(7) お店のパン(6) 梨酵母(6) カフェ(4) あこ酵母(4) ヨーグルト酵母(4) 伊予かん酵母(3) ハーブティー(3) グラノーラ(3) 以前の記事
2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 結局重しは家にある適当なものをのせて梅酢があがってきました。 実がふくふくでちょっと触っても傷がいきそう。 重しを軽くしてとりあえずこの調子で放っておきます。 こんなんで無事できるんやろうか。 おかしければ誰か指摘をお願いします。 作ろうとしているのは白梅干しです。 それともやっぱ赤紫蘇をいれた方が疲労回復にはいいんやろうかと迷いが生じてきた。(笑) 仕事休みの今日は朝からモリモリ掃除をして、昼から公園へ。 貴重な晴天。お誘いをうけ、いつもの公園までかんちゃんは張り切ってチャリンコで登り坂も全部一人でこいで行きました。 結構な距離と坂道なんですがド根性で乗り切り、立ちこぎとか知らないし、その脚力にすごいなーっっとだいぶ笑える後ろ姿。 降りて押してはどうやろうかと勧めるも、「だいじょーぶ」と。 帰りは下り坂でキャーって言いながらビビリンなもんでブレーキをかけまくり、それはそれでおかしくて。 夜8時にはバタンキュー。 私も帰宅後思考能力停止状態。。。。。 ▲
by afurou1226
| 2010-06-30 22:16
| 梅干し
![]() パンの写真を撮っていなくて、関係ない写真。 春にかんちゃんが幼稚園で貰ってきてたもので制服のポッケや幼稚園のカバンがまだらに染まって大変やった花。(笑) 昨日は友人たちとパンの会をしました。 はるゆたかブレンドと南部全粒粉をあわせて1kg。 ベーグル計16個。 オーブン2段焼きを2回。 2回目の焼成分は発酵せずに冷蔵庫に入れておいてもいいぐらいかもしれない。 成形で発見があった。 伸ばした生地をいつもはくるくる巻いて棒状にしてましたが、 両端から折りたたんで(それを繰り返して)棒状にすると具をたくさん巻いても焼成のとき全く具がはみ出てこなかった。 渦巻きに具が巻き込んである方が美味しいし美しいと思って今までやってたけど、、、焼成時に具がはみ出してきていたので、もったいなかったんです。 折りたたんだ方が初めて作るには生地に張りが出しやすいかもなと思い、折りたたみで進めてみたのが要因だと。こんな簡単なことに気付かなかったなんて。 でもみんな手仕事好きな人たちなんで器用なのもあるんですよね。 私は本当に成形苦手だし。(苦笑) しかし、私にとってはすごい発見であった。 nicoさんに教えてもらったねじりも加えて、成形はこれでばっちりかも。 すぐにでももう一回焼きたくなってます。 つけあわせ:クリームチーズとスモークサーモン 巻き込み具材:くるみ、チョコ、うぐいす豆、オレンジピール 本日のスープ:ミネストローネ いきなり本日のスープ。 アフロウ流ミネストローネは皮をむかない野菜をミネストローネにしては少し大ぶりにコロコロ刻んでしまうスープです。(笑) サラダは友人が作ってきてくれて、手づくりドレッシングが美味しかった。 毎度、得るもの盛り沢山の友人たちとの時間です。 パンはもちろんスープもサラダもレパートリーを増やしたいなぁ。 ▲
by afurou1226
| 2010-06-26 09:56
| パン
![]() 半端に残っていたキタノカオリと南部小麦で全粒粉入りのベーグル。 ベーグルサンドにして食べました。 ねじる成形の練習。 500gで8個。この生地量が食べやすくていい。成形もしやすい気がする。 ![]() 送料無料だったのでクオカで粉を注文。 初めての粉、ウーヴリエ、エペ、南のめぐみ、南部全粒粉など7.5kg届く。 ウーヴリエもエペも名前のわりに国産粉でハードパンにむく粉らしいです。 酵母が良い調子なので、カンパーニュ焼こうと思ってます。 ▲
by afurou1226
| 2010-06-24 00:07
| パン
▲
by afurou1226
| 2010-06-20 22:32
| わたし
![]() 頭の中がごちゃごちゃしながら考えたレシピでとりあえず朝食べるパン。 適当にバットに並べてちぎりパン。 バットと生地量が全くあっておらずでした。 こないだのこれが好評だったので、もう一回だけはちみつの量を変えてやってみる予定。 自分で焼くパンでは酵母のカンパーニュが好きなので褒められると単純に嬉しい。 話変わって、今日はかんちゃんに“優しい気持ち”の出し方を教えてもらった。 う~んっって拳握りしめて座って待つらしいです。 なんのこっちゃですが、一旦思考停止ができて、余裕がない時なんかにはいいかもしれない(笑) まだ一回しか“優しい気持ち”を使ったことはないらしいけどっ!(泣) 具体的に友達や小さい子との場面を思い浮かべて、親の視点からは、その気持ち、もっと使う時あるやんっと心の中でツッコミをいれつつ話を聞いていました。 友達との関わりの中で心いためその打開策を考えたり、逆に自分は友達に対してどうかと考えてみて、そこから“優しい気持ち”の話につながっていったので、意外に冷静に考えられるんだな、なーんて少したくましく思えた今日の娘っこでした。 ▲
by afurou1226
| 2010-06-20 00:22
| パン
▲
by afurou1226
| 2010-06-17 22:25
| パン
![]() 貰ってくる韓国海苔。 最近色んなバージョンが出ているようですがこのパッケージはインパクトありました。 ハングルで読めなかったのですが、多分ごま油の変わりにグレープシードオイルかなんかを使ってるって事だと思います。それしか考えられない、、、よね。 隣の緑のはオリーブの絵が描いてあるのに、こっちは日本語でコーン油と原料のところに書いてある。 適当やな。(笑) さてー、今日のヤマハでのヒトコマ。 「真ん中のドの前に座って鍵盤とお腹の間をグーの手三つ分あけて座ってね。」 という先生の話を、どう解釈したのか、 我が娘っこ、お腹を一生懸命鍵盤に載せて必死に何かしていました。 「おかーさん、ドが押せない〜。そんなの難しい〜。」 って、お腹でドを弾こうとしているではないかっ! 大丈夫かな?! 今日は私、帰宅後一人で思い出し笑い。 でもおかしな遺伝子が娘っこにも存在しているようでちょっと心配やなぁ。 色んな場面で自分に似ているところを目の当たりにするとドキっとして、かわいそうになります。 ▲
by afurou1226
| 2010-06-15 22:54
| わたし
![]() 友人、なさえさんからおいしぃ頂き物。 フェレロのチョコってゴールドの包みの方しか知らなかったな。 おいしぃ。 一緒にパンの型を頂いて、それがなんとまぁ、前からとても気になっていたものだったので驚きでした。 嬉しいなぁ。ありがとう。 第一弾を焼いたら型と一緒にアップします。 早速今日は型の空焼きを。 一緒に夜ご飯の一品もオーブンの片隅へ。 私の十八番?手抜きでかなり簡単なあっさりグラタン。 ![]() さてと、娘っこ。 紙芝居を借りに前より図書館へ行くようになりました。 季節のオススメ本コーナーはやはり気に入る本が見つかる確率高し。 あめのひ (世界傑作絵本シリーズ―アメリカの絵本) 連続読みしてました。 表現が詩的で普段使わないような言葉も出てきますが意外に感覚的にのみこめるみたいです。 文字は少なくリズミカル。おおらかで、一緒に読んでてもすっきり気持ち良くなります。 絵は繊細、静かな雰囲気で何度も見てしみじみ伝わるものがあります。 ユリー・シュルヴィッツ。 ![]() ![]() ![]() ▲
by afurou1226
| 2010-06-13 21:55
| わたし
![]() はちみつ入りのカンパーニュ。 ![]() nicoさんのパンに触発され、自作の型でマフィン。 ![]() すごーく面白かった、この本。 ブーランジェリータケウチ、大阪で働いていたときの想い出のお店。 靭公園もほんまに懐かしい。 今度帰省したら行かなきゃ。 ▲
by afurou1226
| 2010-06-12 20:29
| パン
|
ファン申請 |
||